6月28日(日)市民講座@横浜弘明寺本堂
6月の講座は「運動で予防」がテーマです。メタボリック症候群やロコモティブ症候群に代表される様に、現代は病気を治す時代から病気を予防する時代へと変化しています。効果的で安価でそれほど時間のかからない運動による病気の予防方法をご提案頂きます。運動によってどのような病気が予防できるのか、現代西洋医療がすすめる運動療法の意義と東洋医学の観点からの運動の意義についてお話し頂きます。しかし、運動というとそれ自体も続けるのが難しかったり、足腰が悪くてできないなどの問題もかかえているかたも多いはずです。そのような方にでもできる簡単な運動法について、作業療法士の先生から実学指導も頂く予定です。生きる事、病とたたかう事を本質的に考えるきっかけにしてみませんか?
統合医療は西洋医療を否定するのもではなく、その技術や知識をも最大限に活用する医療体系です。小さな自然の力が心と体調を管理に大きな助けとなる可能性を統合医療の中に見出しててみまんせか?ぜひ多くの方のご来場お待ちしております。
日 程:6月28日(日)13:00〜14:00
会 場:弘明寺観音 京急弘明寺駅下車徒歩1分 http://www.gumyoji.jp/accessmap/index.html
講 師:河合秀彦先生(ふじの町クリニック 検診センター院長)
テーマ:運動による病気の予防 -現代西洋医学と東洋医学から-
会 費:無料(直接会場にお越し下さい)
主 催:NPO法人 統合医療塾
共 催:真言宗 病苦研究会
問合せ:真言宗病苦研究会本部事務局 弘明寺内 045-711-1231
次月のご案内
日 程;決定次第ご案内致します